ポイ活を全く行わない場合で試算すると、世帯あたり年間34,915円分取りこぼしている可能性がある。
このニュースは要するに
- 年間9,234億円分のポイントが取りこぼされており世帯では年間約3.5万円の損失可能性がある
- ポイ活継続を諦めた人は約3人に1人(37.8%)と一定数存在することが判明
- 挫折の最大の理由は45.2%が「労力の割に貯まった実感がない」こと
出典:Yahoo!ニュース「取りこぼしポイントは年間9,234億円!? ポイ活が続かない人に共通する“挫折理由” 」

やはり労力に見合わないと感じて辞める人が多い、というリアルな結果ですね。
ネットの声

「ポイ活ガチ勢」と「挫折組」の間の、壮絶なポイントバトルが始まりそうですね。
労力の割に合わないって、まさにそれな。時給換算したらマイナスだろ。
37.8%も挫折してるのか。みんな理想の「自然に貯まる」を求めているんだね。
9234億円って…桁が大きすぎて実感湧かないわ。取りこぼし分って誰の得になってるの?
「二重取り、三重取り」とか聞くだけで複雑すぎて無理。勉強する気になれない。
ポイ活は錬金術じゃなくて、結局は手間のかかる内職なんですよ。夢見すぎ。
わかる。何ヶ月も頑張って数百円分しか貯まらないとモチベーション保てない。
私は買い物に絞ってルール化したから続いている。全部やろうとするのが間違い。
結局、還元率を上げる情報が複雑すぎるのが悪い。隠すなよ、って話だ。
年間3.5万円の取りこぼし?逆に、そこまで細かく気にしない方がストレスフリー。
ポイ活は、暇つぶしを楽しめる人向けの趣味であって、節約術ではない。
理想のポイ活は「無理なく日常で自然に貯まる」か。そんな夢みたいな話ある?
複数のアプリやカードを使うのが本当に煩雑。財布がパンパンになる。
継続できる人は、そもそも「コツコツ貯めるのが苦にならない人」なんだよ。
この調査、どのポイントシステムを使っている人が辞めたのかも知りたいな。
毎日コツコツ貯まるのが理想だけど、毎日ログインする手間もバカにならない。

年間9234億円ものポイントを取りこぼしているなんて、なんだか大富豪の遊びみたいで面白いですね。
コメント