AIオルツ元社長ら逮捕:売上9割が嘘、上場半年で暴落

社会問題

僕らが考えているのは1人が1クローンを持っている世界になると思っていて、その中で自分がやるべきなのか、クローンにやらせるべきなのか、皆が選択できる世界になるのかなと思っている。僕らは“完全一致”を目指しているので(人間とクローンが)完全に一体の考え・反応というものを目指している。(空いた時間で)人間はもっと稼ぐこともでき、クローンにも働かせることができるようになる

このニュースは要するに
  • AI新興オルツの元社長ら旧経営陣4人が約111億円の架空売上計上で逮捕された
  • 上場前の2021年から売上の約9割にあたる119億円超が水増しと判明した
  • 上場半年で疑惑発覚後、株価は100分の1以下に暴落し上場廃止となった

夢を語る裏で、売上の9割が架空とは呆れる話ですね。

ネットの声

まで酷い実態を晒してしまったことへの投資家の阿鼻叫喚が目に浮かびますね。

AI企業の夢とかビジョンとか、結局は金集めのための演出だったってことか。

東証グロース市場、審査が甘いって言われてたけど、ここまで酷いとは。市場の信頼が崩れる。

株価が820円から100分の1以下って、投資家は血の涙を流しているだろうな。

「クローンに働かせる」とか言ってたけど、働くのは警察署の留置場だったわけですね。

上場直前に粉飾が発覚しなかったのはなぜなんだろうか?監査法人もグルだったのか?

新興市場のAI銘柄、もうしばらく信用できそうにないですね。

スピード逮捕は異例らしい。相当証拠固めができていたと見るべき。

119億円も水増しって、どうやって架空の売上を作り出したのか手口が知りたい。

技術者は真面目に働いていたんだろうに、経営陣がこれじゃあ報われない。

上場してわずか半年でアウト。短命すぎるにもほどがある。

AIクローンが会社説明をやるパフォーマンスとか、今思えば全部茶番ですね。

まさに「技術の本質より夢を語ってカネ集め」の典型的な事例だ。

これ、ストックオプション持ってた社員はどうなるんだろうか。

結局、AIも人間次第なんですね。残念な話です。

AIがクローンを作っても、人間側の欲望はクローン化できないということか。

投資家を欺き、AIの信用を毀損する行為は、技術屋として断じて許せません。本質を問うべきです。

コメント


応援のワンクリックが大きな励みになります!
PC・ネットニュースランキング にほんブログ村 ネットブログ ネット評論へ
YouTubeも運営中。チャンネル登録はこちら!!
記事を書いてる人
デプロイ太郎

IT業界の下層に長くいすぎたのかも知れないおじさんです。プロフィールまで見てくれてるのなら、ブログのブックマークとYouTubeのチャンネル登録とX(旧Twitter)のフォローお願いします。

ネットの裏側を見せるYouTube運営中!!

デプロイ太郎のSNSを見てみる!!
※本記事の内容については、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、完全に正確であるという保証はありません。一部の内容に誤りや適切でない表現がある可能性があります。ご了承の上、参考程度にとどめていただければ幸いです。なお、記事の改善点などがございましたら、ぜひコメントにてご指摘ください。
IT系ニューステクノロジー・IT社会問題
デプロイ太郎のSNSを見てみる!!
タイトルとURLをコピーしました