メルカリは9日、取引の基本原則を改定し、悪質な転売などを抑止する態勢を強化すると発表した。転売の標的となってトラブルが急増しそうな商品の取引を禁止できるようにする。
- メルカリは悪質な転売対策のため、取引の基本原則を改定し態勢を強化する
- ニンテンドースイッチ2の箱のみ出品や悪質な投稿増加などのトラブルが背景にある
- 不正出品や価格の乱高下時には、特例として出品禁止措置を適用できるようにした

「人道的」という運営軸を考えると、この規制強化は当然の流れだと思います。
ネットの声

「転売ヤーざまぁ」で溢れているのか、「規制強化はやりすぎ」論争が起きているのか、気になりますね。
メルカリが動いたか。Switch 2の件で炎上しすぎた影響でしょうね。
箱だけ出品とか、もう詐欺に近いレベルでしょ。そりゃ規制されるわ。
備蓄米とか空薬きょうを禁止にしてた時点で、今回の踏み込みは遅すぎたぐらいだと思いますよ。
結局、一部の悪質な利用者が全体の首を絞める形になった、と。
これで本当に転売ヤーが駆逐されるのか、抜け道を探し出すのが彼らの本業だから心配だ。
価格の乱高下で禁止って、何を基準にするんだろう?運営側の判断基準が曖昧だと困りますね。
メルカリもプラットフォーマーとしての責任を問われる時代になったということですね。
「箱のみ出品」って、いったい何が目的なんですかね。新しい手法はいつも斜め上を行く。
任天堂さんが本気で対策してるのに、プラットフォーム側が放置するわけにはいかないですよね。
子育て支援のコメ購入支援券まで転売されてたなんて、人道的な問題ですよ。
規制強化はいいけど、普通の利用者が出品をためらうような厳しさはやめてほしい。
昔のマスク騒動を経験して、ようやく「人道」を運営方針の軸に入れたわけですね。
今後、人気が出そうな新商品が出たとき、メルカリ運営がどれだけ迅速に対応できるかが見もの。
規制対象じゃなかったSwitch 2の取引で、コメント欄が無法地帯になってたのは知ってた。
書類送検される備蓄米転売の例を見ても、法律知らなかったじゃ済まされない時代ですよ。

備蓄米やコメ購入支援券など、困っている人のための物が転売の標的になる現状は悲しいですね。
コメント