最新スマホが高すぎ!型落ちを選ぶ消費者の本音とは

IT系ニュース

7割以上の人が新品スマートフォンの価格が「8万円以上」で高すぎると感じていることや、最新機種の「動画撮影時の高機能」や「高画素のカメラ」を「使いこなせない」(オーバースペック)と感じている実態があるようだ。

このニュースは要するに
  • 約半数が最新ではない型落ちスマホを選択し、価格と機能性を重視している
  • 新品価格8万円以上は高すぎ、最新の高機能はオーバースペックと感じる人が多い
  • ゲオは中古市場拡大に向け、買取強化や品質・サポート体制を整備している

やはり最新機種は高すぎる。消費者は冷静に「ちょうどよさ」を選んでいますね。

ネットの声

「最新機種は正義!」と信じて疑わないピュアなユーザーからの反論が怖いですね。

8万円以上が高すぎって、そりゃそうでしょう。もはやパソコン並みの価格帯ですよ。

最新機種の機能、大半は「動画撮影時の高機能」とか「高画素カメラ」とかでしょ?使いこなせませんって。本当に。

「最新機種が最善ではない」って、この達観した価値観が広がるのは良いことです。

microSDカードスロットやイヤホンジャック復活してほしい派、根強い支持があるのを見ると、メーカーは反省すべき。

正直、3年前のモデルでもSNSとWeb閲覧、動画再生くらい余裕で動くから型落ちで十分です。

最新スペックよりも「ちょうどいい機能と価格」。これ、本当に大事な視点ですよね。

ゲオが中古でバッテリー残量明記してくれるなら安心ですね。そこが一番不安なので。

秋葉原だと買取価格がウェブより高くなる可能性があるのか。これは売る側の人間として見逃せません!

中古端末のデータ消去を専用ツールで標準化してるのは評価できます。情報漏えいは怖い。

スマホ相談員って資格制度があるんですね。中古は専門家のサポートがあると選びやすい。

もし最新機種を買うなら、せめて下取りに出して少しでも足しにしたいところですね。

持ちやすいサイズ感・デザインが欲しいって意見に共感。最近のスマホ、デカすぎ重すぎ。

最新機種を選ぶ人がわずか4.8%という事実に、メーカー側はもっと真摯に向き合うべき。

中古が拡大すると競争が激しくなって、新品の価格も少しは抑えられていくといいんですが。

中古の信頼サイクル がしっかり回れば、都市部から地方まで安心できる環境が整いますね。

中古でも安心できる品質やサポートが整えば、スマホ選びがもっと楽しくなり、新しい価値観が広がるでしょう。

コメント


応援のワンクリックが大きな励みになります!
PC・ネットニュースランキング にほんブログ村 ネットブログ ネット評論へ
YouTubeも運営中。チャンネル登録はこちら!!
記事を書いてる人
デプロイ太郎

IT業界の下層に長くいすぎたのかも知れないおじさんです。プロフィールまで見てくれてるのなら、ブログのブックマークとYouTubeのチャンネル登録とX(旧Twitter)のフォローお願いします。

ネットの裏側を見せるYouTube運営中!!

デプロイ太郎のSNSを見てみる!!
※本記事の内容については、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、完全に正確であるという保証はありません。一部の内容に誤りや適切でない表現がある可能性があります。ご了承の上、参考程度にとどめていただければ幸いです。なお、記事の改善点などがございましたら、ぜひコメントにてご指摘ください。
IT系ニュース
デプロイ太郎のSNSを見てみる!!
タイトルとURLをコピーしました