記号の名前知ってる?普段使ってるその記号の名前間違えてる可能性あり

IT業界雑記

普段使ってる記号にはそれぞれ名前があります。間違った名前で読んでませんか?

&は、アンパサンドという名前があります。

記号の名前一覧

記号名前
`バッククォート
~ティルダ
!エクスクラメーションマーク
@アットマーク
#ハッシュマーク
$ドル記号
%パーセンテージ
^キャレット
&アンパサンド
*アスタリスク
(左括弧(パーレン)
)右括弧(パーレン)
ハイフン
_アンダースコア
=イコール
+プラス
[左角括弧(ブラケット)
]右角括弧(ブラケット)
{左波括弧(ブレイス)
}右波括弧(ブレイス)
\バックスラッシュ
|パイプ
;セミコロン
:コロン
アポストロフィー
ダブルクォート
,コンマ
.ピリオド
<小なり記号
>大なり記号
/スラッシュ
?クエスチョンマーク
左墨付パーレン
右墨付パーレン
«左ギュメ
»右ギュメ
¢セント記号
ユーロ記号
£ポンド記号
¥円記号
¤通貨記号
°度記号
©著作権記号
®登録商標記号
段落記号
§節記号
ブラックドット
省略記号
¿逆疑問符
¡逆感嘆符
ダガー
ダブルダガー
µミュー
πパイ
÷除算記号
×乗算記号

以上、50種の記号でした。他の特殊文字や記号もあるのでこれで全てではありません。

&をアンパサンドと読んだりしない方がいいです。

記号の起源

記号は、人間が思考や情報を伝える方法として長い間使われてきました。最初の記号は絵や象形文字で、それらは人間の意図や考えを視覚的に表現する手段として。文字が発展するにつれて、より複雑なアイデアや概念を表現するための新たな方法が必要となり、これが記号の誕生につながりました。

数学と記号

数学では、記号は絶対に必要不可欠です。その理由は簡単で、効率性と一貫性です。たとえば、”+”記号がなければ、「2足す3」などと書かなければならないでしょう。しかし、「2 + 3」の方が読みやすく、分かりやすいですね。また、記号は一貫性を保つためにも重要です。世界中どこでも、”+”は足し算を意味します。

プログラミングと記号

プログラミング言語もまた、記号に大きく依存しています。各記号は特定の命令や操作を表し、これによってコンピューターは我々の命令を理解できます。例えば、”=”記号は「等しい」または「割り当てる」を意味し、”==”は「等価」を意味し、このようにプログラミングでは記号が重要です。

記号の必要性

記号が我々の日常生活において重要な理由は、その効率性と一貫性にあります。記号を使うことで、情報を短く、シンプルに、そして誤解のない形で伝えることができます。

それゆえ、記号の理解は必要不可欠です。それらを理解することで、我々は情報をより簡潔に伝え、また他の人からの情報をより効果的に解釈することができるのです。

記事を書いてる人

ガラケー時代からWEB開発やってる自宅SE です。

「○○を知りたい!!」「○○が分からない!!」などありましたら、Twitterでもブログでもコメントいただければ、ご期待に添えるように頑張ります!

ネット事件簿チャンネルを運営しているので、YouTubeもぜひ覗いてみてください!!

雨おやじのSNSを覗く!!
IT業界雑記
雨おやじのSNSを覗く!!
ITkagyo

コメント