アナロジー思考とは?「アイディアを出すに必要なこの用語を、どこよりもわかりやすく、初心者でもわかりやすい」7秒で理解できる!

IT用語を分かりやすく噛み砕いて、初心者でもスムーズに仕事の会話に参加できるように解説します。このIT用語辞典の目的は「会話についていく」であり、情報レベルは基礎中の基礎の会話についていけるレベルです。これさえ見れば仕事の会話は怖くない! IT用語辞典
アナロジー思考をざっくりと
  • 取り組み中の物事とは、別の分野からアイディアを取り入れること
  • まったく違うものから、似ている要素を見つけ出すこと
  • 問題解決や意思決定、記憶しやすくしたり、わかりやすい説明に役立つ考え方

ここまでで7秒!もっとくわしく知りたい人は続きをどうぞ!

アナロジー思考をわかりやすく

アナロジー思考を日本語にすると

「類推」または「類比」、Aという課題に取り組んでいて、Bという別のことから似ている要素を出し、Aに適用させるということ

アナロジー思考とは わかりやすい例

落とし込んだ例を交えて、わかりやすく解説すると

あなたが営業部の管理職だとして、営業マンの成績を上げたいけど、過度なプレッシャーを与えるばかりは、したくないと考えたとする。休日にスマホでゲームをしていると、ゲームと営業の似てる点を発見。ゲームも営業も目標達成に向かって、問題や課題を解決していき、経験値が溜まってレベルが上がる。ゲームでは、その経験値やレベルが常に見えるところにあり、レベルが上った時には、派手に祝福される。このゲームの要素を自分の営業部に取り込もうと、営業成績を大々的に見える位置にして、目標達成できたら、みんなの前で祝福することに。つまり、いっけん仕事とゲームとは関係ない物事だけど、似ている要素を見つけて、仕事への課題をゲームの要素から解決策を持ってくるということ

問題や課題がある一つのことにだけ集中して、そのことばかり考えても解決策が見つからないけど、他のことをやっていているとアイディアが出てくるみたいなこと。それをフッとアイディアが降りてくる偶然に頼るのではなく、アナロジー思考というフレームワークを使えば、必要な時にアイディアを持ってこれる。

アナロジー思考の手順例

ゲームと営業をアナロジー思考する手順
  • STEP1
    課題を抽象化する

    課題の本質を捉えるために、課題を抽象化する
    例)営業の成果向上→目標達成

  • STEP2
    類似のものを探す

    抽象化した課題と類似していると思われるものを、分野や業界にとらわれず、幅広いく探す
    例)目標達成 → ゲーム、スポーツ、音楽、パズル、テストなど

  • STEP3
    類似のものを具体化する

    抽象化した課題と類似するものとの共通点を見つけるために、類似するもの具体的にする
    例)ゲーム→ポイント制度、レベルアップシステム、達成感

  • STEP4
    共通点を見つける

    類似するものと抽象化した課題との共通点を見つける。共通点は、機能、構造、見た目、動き、音、香り、味など、何でもOK
    例)ゲーム→目標設定、フィードバック、報酬

  • STEP5
    類似のものから抽象化する

    共通点をもとに、類似するものからどのような本質的な要素を得る
    例)ゲームの報酬→達成に報酬を与えることで、モチベーションを高め、継続性を促す

  • STEP6
    具体的なアイデアを具体化する

    ゲームの報酬→インセンティブ制度を導入する

アナロジー思考まとめ

  • 問題解決や意思決定、記憶しやすくなったり、わかりやすい説明に、役立つ考え方の1つで、取り組み中の物事とは、別の分野からまったく違うものから、似ている要素を見つけ出し、アイディアを取り入れること

  • 別のことを考えてた時に、フッと課題解決のアイディアが降りてくるという偶然ではなく、アナロジー思考というフレームワークを使えば、必要な時にアイディアを持ってこれるようになる
  • 課題の抽象化→類似のものを探す→類似のものを具体化→共通点を探す→抽象化→具体化がアナロジー思考の手順

アナロジー思考について理解は深まりましたか?
まだわからない点や疑問点があれば、ぜひコメント欄で質問してください。生の声を聞かせていただければ、より良い内容を提供できるはずです。

以上、アナロジー思考についてでした。コメント欄での活発な意見交換を心よりお待ちしています!

当IT用語辞典の目的は「会話についていく」であり、情報レベルは基礎中の基礎で、どこよりもわかりやすくなるように、例えを入れたりしてますが、逆にわかりにくかったらごめんなさい。さらに正確性、具体性、最新性を求めてる方は、もっとググってください。
YouTubeのチャンネル登録はこちら!!
ポチッと応援よろしくね!!
開発・運営ランキング にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
記事を書いてる人
デプロイ太郎

IT業界の下層に長くいすぎたのかも知れないおじさんです。プロフィールまで見てくれてるのなら、ブログのブックマークとYouTubeのチャンネル登録とX(旧Twitter)のフォローお願いします。

ネットの裏側を見せるYouTube運営中!!

デプロイ太郎のSNSを見てみる!!
IT用語辞典
デプロイ太郎のSNSを見てみる!!

コメント