IPレピュテーションとは?-IT初心者にもわかるその概念と使用例

ざっくりとIPレピュテーション

  • IPアドレスの信頼度を判断する指標
  • セキュリティ対策の一つ
  • スパム送信者を見つけるツール

IPレピュテーション(reputation)とは、IPアドレスにおける評判

IPレピュテーションとは

IPレピュテーションとは、その名の通り、IPアドレスの評判(レピュテーション)を示すものです。それがどういうものかというと、インターネット上で悪さをする人々が、いつも同じIPアドレスを使うからです。それを警察に捕まえるために、そのIPアドレスの過去の行動をチェックし、スコアをつけるのがIPレピュテーションというわけです。

しかし、悪い行為をする人々は、IPアドレスを変えて逃げることもあります。だから、IPレピュテーションは完全なソリューションではありませんが、ネットワークセキュリティにとって有効なツールと言えます。

IPレピュテーションを使用する職種

  1. ネットワークエンジニア
    ネットワークのセキュリティを確保するため、悪質なIPアドレスを特定し、ブロックします。

  2. システム管理者
    システムやサーバーを保護するため、IPレピュテーションを活用して不正アクセスを検出、阻止します。

  3. セキュリティアナリスト
    セキュリティ上の脅威を早期に検出するため、IPレピュテーションデータを分析し、対策を立てます。

IPレピュテーションで有名な企業や製品、サービス

  • Cisco Talos
    Ciscoのセキュリティ部門であり、IPレピュテーションデータの提供も行っています。
  • Barracuda Reputation Block List (BRBL)
    Barracuda Networksが提供する、信頼性の低いIPアドレスをリスト化したもの。
  • Spamhaus
    世界最大級のスパム防止データベースで、IPレピュテーション情報も提供しています。

IPレピュテーションの類似語

  • Domain Reputation
    ドメイン名に基づく評価。IPレピュテーションと同じく、不正行為の特定に用いられます。
  • Email Reputation
    メールの送信者の評価。スパムメールのフィルタリングに利用されます。
  • URL Reputation
    特定のURLについての評価。フィッシングサイトなどの悪質サイトを識別するために使われます。

IPレピュテーションの反対語

  • IP Anonymity
    IPアドレスを隠蔽し、特定を防ぐ行為。
  • IP Spoofing
    他のIPアドレスを偽装する行為。
  • Private IP Address
    インターネット上ではなく、プライベートなネットワーク内でのみ使用されるIPアドレス。

IPレピュテーションを使った会話の例文

  1. システム管理者とのコミュニケーション
    Q.「このIPアドレスのレピュテーションが低いようですが、何が原因ですか?」
    A.「そのIPはスパム行為やマルウェアの送信に利用されていると、IPレピュテーションデータベースに記録されていますね。」

  2. セキュリティチームとの会議で
    Q.「IPレピュテーションが低下しているネットワークエリアを特定するには?」
    A.「IPレピュテーションデータベースを定期的にチェックし、レピュテーションスコアの低いIPアドレスを特定します。」

  3. 取引先とのビジネス会議で
    Q.「IPレピュテーション管理をどのように行っていますか?」
    A.「私たちは定期的にIPレピュテーションを確認し、問題が発生した場合にはすぐに対応できる体制を整えています。」

会話で使用する場合の注意点

IPレピュテーションを会話で使う時の注意点は、専門的な言葉なので相手が理解しているか確認することが大切です。なぜならば、IT初心者にとっては難しい概念であるかもしれません。例えば、ビジネスパートナーとの会議で「IPレピュテーションが低い」と発言したとき、パートナーがこの概念を理解していなければ、誤解を招く可能性があります。だから、相手が専門知識を持っている場合のみ使用し、そうでなければ他の言葉で説明する方が良いでしょう。

この記事で、IPレピュテーションの重要性が理解できたら幸いです。

記事を書いてる人

ガラケー時代からWEB開発やってる自宅SE です。

「○○を知りたい!!」「○○が分からない!!」などありましたら、Twitterでもブログでもコメントいただければ、ご期待に添えるように頑張ります!

ネット事件簿チャンネルを運営しているので、YouTubeもぜひ覗いてみてください!!

雨おやじのSNSを覗く!!
IT用語辞典
雨おやじのSNSを覗く!!
ITkagyo

コメント