
サーバとサーバーってどちらを表記するのが正しいですか?

どちらも正しいですが、どちらを使った方がいいか教えますね!
世界的IT企業GAFAMの表記
世界的に有名なIT企業なのでGAFAMの説明は省きます。
社会インフラとまでいえるIT企業たちGAFAMがサーバとサーバーとどちらを公式サイトで表記しているか調べました。
GAFAM各社の公式サイトで表記されているのは下記の通りです。
社名 | 表記 |
---|---|
Google(Alphabet) | サーバー |
Amazon | サーバー |
Facebook(Meta) | サーバー |
Apple | サーバ |
Microsoft | サーバー |

サーバーを表記してるところが多いですね。

サーバ表記はApple社のみでしたね。
日本メガベンチャー時価総額トップ5の表記
日本のメガベンチャー時価総額トップ5がサーバとサーバーとどちらを公式サイトで表記しているか調べました。
IT関連の仕事をしていれば聞いたことある社名だと思うので会社説明と時価総額は省きます。
日本のメガベンチャー時価総額トップ5の公式サイトで表記されているのは下記の通りです。
順位 | 社名 | 表記 |
---|---|---|
1 | リクルート | サーバー |
2 | エムスリー | サーバー |
3 | ZHD | サーバー |
4 | 楽天 | サーバー |
5 | LINE | サーバー |

日本のメガベンチャートップ5は全部サーバーですね。

社歴が長いところはサーバ表記かと思ってたので、意外でした。
レンタルサーバー日本シェアトップ5の表記
最後は個人単位であれば1番お世話になってるであろうレンタルサーバーのシェアトップ5です。
レンタルサーバー日本シェアトップ5の公式サイトで表記されているのは下記の通りです。
順位 | 社名 | 表記 |
---|---|---|
1 | エックスサーバー | サーバー |
2 | ロリポップ | サーバー |
3 | さくらのレンタルサーバ | サーバ |
4 | コアサーバー | サーバー |
5 | AWS(アマゾン) | サーバー |

さくらのレンタルサーバ以外はサーバー表記ですね。
コメント