ざっくりとアクティブユーザー
- 一定期間内に1度以上利用のあるユーザー
- webサービス、アプリ運営に重要な指標
- 日次、週次、月次などの単位期間で測定する

アクティブユーザーの計測はユーザー単位です。期間内に同じユーザーが複数回利用していてもカウントは1になります。
アクティブユーザーとは
アクティブユーザーについて詳しく説明しますと、これは特定の期間内(日次、週次、月次など)で、特定のサービスやアプリケーションを定期的に利用しているユーザーを指す用語です。これらのユーザーは製品やサービスの使用頻度が高いため、企業が提供する製品やサービスの主要な利益源になるわけです。それゆえに、製品の成功を測定するうえで、アクティブユーザーの数は大変重要な指標と言えるでしょう。
アクティブユーザーを使う業種職種
アクティブユーザーという概念は、マーケティング担当者から製品開発者、そしてデータ分析者まで、多種多様な業種・職種の人々に利用されています。広告キャンペーンの効果を評価するマーケティング担当者、製品の改善に向けたフィードバックを得ようとする製品開発者、ユーザーベースの健康状態を評価するデータ分析者など、それぞれがアクティブユーザーの数を追跡する理由は異なります。

アクティブユーザーの定義は、会社、チームによって違います。
アクティブユーザーの類似語
アクティブユーザーの類似語としては、「参加ユーザー」、「ログインユーザー」などが挙げられます。
アクティブユーザーの反対語
アクティブユーザーの反対語としては、「非アクティブユーザー」、「休眠ユーザー」などが考えられます。これらの用語は、期間内に製品やサービスを利用していない、あるいは頻繁に利用しないユーザーです。
アクティブユーザーの測定期間ごとの呼び方
- MAU(Monthly Active Users)
月間アクティブユーザー数 - WAU(Weekly Active Users)
週間アクティブユーザー数 - DAU(Daily Active Users)
一日あたりのアクティブユーザー数

測定期間がない場合でもアクティブユーザーをAUと表記したりもします。
コメント