OODAループとは? IT用語辞典で学ぶ理解の一歩

IT用語を分かりやすく噛み砕いて、初心者でもスムーズに仕事の会話に参加できるように解説します。このIT用語辞典の目的は「会話についていく」であり、情報レベルは基礎中の基礎の会話についていけるレベルです。これさえ見れば仕事の会話は怖くない! IT用語辞典

ざっくりとOODAループ

  • OODAループは意思決定のフレームワーク
  • 対話のサイクルを繰り返すOODAループ
  • 問題解決の糸口、OODAループ

OODAループ(Observe, Orient, Decide, Act)=観察、方向付け、決定、行動

OODAループとは、問題解決のプロセスを効率化するフレームワークです。

OODAループとは

OODAループとは、観察・方向付け・決定・行動の四つのステップで構成された意思決定のフレームワークです。これは、任意の問題解決や改善の場面で使えるため、非常に便利なツールなのです。

例えば、プロジェクトが予定通りに進んでいない時に、OODAループを利用すると、何が問題で、どう改善すればいいのかが見えてきます。

また、OODAループは一度回ると終わりではなく、無限に繰り返し可能なサイクルであり、そのたびに改善点を見つけ出し改善を行うことができます。だから、OODAループは問題解決や改善活動にとても役立つのです。

使用する職種

プロジェクトマネージャー

プロジェクトが予定通りに進まないとき、OODAループを使用して問題点を特定し、解決策を決定し、行動に移す

エンジニア

新しい技術を評価する時、OODAループを利用して観察、方向付け、決定、行動のサイクルを回すことで最適な選択を行う

マーケティング担当

新しいキャンペーンの効果を評価する際に、OODAループを使用してデータを観察、解釈、意思決定、そして行動に移す

OODAループは「プロジェクトが予定通りに進まないとき」や「新しい取り組みを評価する時」におすすめです。

有名な企業や製品、サービス

ジョン・ボイド

米国空軍の戦闘機パイロットで、OODAループの概念を提唱した人物。

トヨタ

生産現場での問題解決にOODAループを活用しているとされる企業。

アップル

製品開発やマーケティング戦略にOODAループの原理を応用しているとされる企業。

簡単な手順

  1. 観察(Observe)
    自分の周りの状況をよく見て観察。

  2. 理解(Orient)
    観察した情報から現状を理解。

  3. 決定(Decide)
    理解した情報をもとに、次に何をするべきかを決定

  4. 行動(Act)
    決定したことを行動に移す。

類似語

PDCAサイクル

計画(Plan)、実行(Do)、評価(Check)、改善(Act)の4つのフェーズからなる問題解決のフレームワーク。OODAループと同様に繰り返し行われるプロセス。

デマインド・リーダーシップ

状況を観察し、理解し、指示し、行動する、というプロセスを用いるリーダーシップの手法。OODAループの考え方と似ている。

ダブルループ学習

一つのループで行動の結果を評価し、その結果に基づいて行動を改善する。もう一つのループでは行動の根底にある前提を評価し、必要に応じてこれを改善する。この二重のループがOODAループの思考と行動のサイクルに類似している。

反対語

単一ループ学習

結果を観察し、問題を修正するだけのプロセス。根底にある前提を評価し、改善するダブルループ学習やOODAループとは反対。

一方通行の決定プロセス

情報収集から解析、判断、行動へと一直線に進むプロセス。状況の変化に対応することなく、同じ方向に進む。これは、情報を収集し、解析し、行動に移し、その結果を再度評価するというOODAループとは反対の概念。

結果主義

結果だけを重視する考え方。結果が出ればその過程は重要ではないという考え方で、OODAループのような繰り返しのプロセスとは反対。

会話の例文

ソフトウェア開発チームでの問題解決

Q.「バグが出てしまいました。どう対処すべきでしょうか?」
A.「まずはバグの原因を観察し、理解します。それから対処法を決定し、実行します。これがOODAループの流れです。」

プロジェクトマネージャーとしての対応

Q.「プロジェクトが遅れています。どうすればよいですか?」
A.「現状を観察し、理解します。次にどのように対応するか決定し、その決定を実行します。これがOODAループの手順です。」

マーケティング戦略の策定

Q.「競合企業が新製品を出しました。我々はどう対応すべきでしょうか?」
A.「競合の新製品と市場の反応を観察し、理解します。それに基づいて自社の戦略を決定し、行動に移します。これがOODAループの考え方です。」

使用時の注意点

OODAループを使用する時の注意点は、各フェーズのバランスである。なぜならば、一部のフェーズに時間をかけすぎると、全体のスピードが犠牲になる可能性があるからだ。

例えば、観察のフェーズで情報を集めすぎて行動に移すのが遅くなると、結果としてOODAループ全体の効率が落ちる。

また、あまりにも迅速に決定して行動すると、十分な情報に基づいた判断ができなくなる可能性もある。だから、各フェーズを適切にバランスさせることが重要なんだ。

OODAループ、あなたの意思決定を強化します。

当IT用語辞典の目的は「会話についていく」であり、情報レベルは基礎中の基礎で、どこよりもわかりやすくなるように、例えを入れたりしてますが、逆にわかりにくかったらごめんなさい。さらに正確性、具体性、最新性を求めてる方は、もっとググってください。
YouTubeのチャンネル登録はこちら!!
ポチッと応援よろしくね!!
開発・運営ランキング にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
記事を書いてる人
デプロイ太郎

IT業界の下層に長くいすぎたのかも知れないおじさんです。プロフィールまで見てくれてるのなら、ブログのブックマークとYouTubeのチャンネル登録とX(旧Twitter)のフォローお願いします。

ネットの裏側を見せるYouTube運営中!!

デプロイ太郎のSNSを見てみる!!
IT用語辞典
デプロイ太郎のSNSを見てみる!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました