ざっくりとアップストリーム
- ソフトウェアの元源地
- コード変更の送信先
- オープンソースプロジェクトの元

ソフトウェアの元々の開発元を指します。
アップストリームとは
アップストリームはソフトウェア開発における元源地を指す言葉。オリジナルの開発者やチームが作ったソフトウェアのことを言います。そういう意味で、アップストリームは、新しいコードやアップデートを送る目的地でもあります。例えば、Linuxのようなオープンソースのプロジェクトでは、個々の開発者や団体が自分たちの変更をアップストリームに送ります。その結果、アップストリームのソフトウェアは、常に最新で、最も包括的なバージョンとなる。したがって、アップストリームの理解は、IT業界におけるソフトウェアの流通と進化の理解に不可欠である。
アップストリームを使用する職種
ソフトウェア開発者
自分たちが開発したコードの変更をアップストリームに送る。システム管理者
アップストリームから最新のソフトウェアを取得し、システムを更新する。プロジェクトマネージャー
プロジェクトの進行状況を追跡し、アップストリームの変更を監視する。
アップストリームで有名な企業や製品、サービス
- Linux
オープンソースのOSで、多くの開発者がアップストリームにコードを送る。 - Apache Foundation
多数のオープンソースプロジェクトをホストしており、アップストリームの役割を果たす。 - Git
バージョン管理システムで、開発者がアップストリームに変更をプッシュするために使用。
アップストリームの類似語
- ダウンストリーム
アップストリームから派生したソフトウェアやプロジェクト。 - コミット
アップストリームに変更を送信する行為。 - プルリクエスト
Githubなどで使われ、アップストリームに変更を提案する手段。
アップストリームの反対語
- ダウンストリーム
アップストリームから派生したプロジェクトやコード。 - エンドユーザー
製品の最終的な利用者で、アップストリームとは逆の立場。 - ビルド
ソースコードを実行可能なフォーマットに変換する行為で、アップストリームからのソースコードを使う。
アップストリームを使った会話の例文
開発者同士のコードレビュー
Q.新しいフィーチャーをアップストリームに送るべきか
A.そのフィーチャーが共有される価値があれば、送るべきだ。チームミーティングでの進捗確認
Q.アップストリームの最新バージョンは既に取り込まれましたか
A.はい、昨日取り込んで、全てのテストがパスしました。マネージャーからのプロジェクトアップデートの質問
Q.私たちの修正はすでにアップストリームに送られましたか
A.いいえ、まだテスト中です。完成次第、送ります。
会話で使用する場合の注意点
アップストリームを会話で使用する時、その意味と背景を理解していることが重要だ。なぜなら、この用語は特定の文脈でしか使われないからだ。例えば、コードの変更をアップストリームに送ると言った場合、その変更が原始的なリポジトリーに反映されることを意味する。しかし、これはあなたがそのリポジトリーの管理者やメンテナーとコミュニケーションを取れる立場にあることを前提としている。だから、この用語を使う前には自分がどのような立場にいるのか、どの程度の権限を持っているのかを理解しておく必要がある。

アップストリームは、オープンソースコミュニティと協力する方法です。
コメント