VPNとは?初心者必見!IT用語辞典で詳しく解説

ざっくりとVPN

  • インターネット上で仮想的な通信路を作る技術
  • 安全にデータを送受信するためのシステム
  • リモートワークなどで重要な役割を果たすツール

VPN(Virtual Private Network)=仮想プライベートネットワーク

VPNとは、インターネット上で安全な通信路を作り、遠隔からも安全に接続するシステムです。

VPNとは

VPNとは仮想プライベートネットワークのこと。インターネット上に仮想的な通信路を作り、通信の秘密保持や改ざん防止を図る。

たとえば、家から会社のネットワークに安全に接続したいときに使う。そのため、リモートワークが多い現代社会では欠かせないツール。

使用する職種

  1. ITエンジニア
    リモートでシステムに安全にアクセスするためにVPNを使う。

  2. フリーランス
    クライアントのネットワークに安全にアクセスするため、または公共のWi-Fiスポットで自身のデータを保護するためにVPNを使用する。

  3. 営業マン
    出張中や自宅から会社のシステムに安全にアクセスするためにVPNを利用する。

VPNは自宅や外出先から企業の内部ネットワークに安全に接続したいときや、公共のWi-Fiを使う際におすすめです。

有名な企業や製品、サービス

  • NordVPN
    世界中の多くのサーバーを持つことで知られています。高いセキュリティを提供し、ユーザープライバシーの保護に力を入れています。
  • ExpressVPN
    スピーディな接続と使いやすさで人気。特に動画ストリーミングサービスを安全に利用したいユーザーにおすすめ。
  • Cisco
    企業向けのVPNソリューションを提供。企業のリモートワーカーが安全に企業ネットワークに接続できるよう支援します。

大まかな手順

  1. VPNサービスを選ぶ
    自分のニーズに合ったVPNサービスを選びます。利用料金、サーバーの数や位置、プライバシーポリシーなどを確認してください。

  2. アカウントを作成する
    選んだVPNサービスのウェブサイトでアカウントを作成します。

  3. VPNアプリをインストールする
    PCやスマートフォンにVPNアプリをインストールします。

  4. VPNに接続する
    インストールしたアプリを開き、ログイン後にVPNに接続します。

  5. 接続先のサーバーを選ぶ
    アプリ内で接続先のサーバーを選び、接続を開始します。

類似語

  • プロキシ
    VPNと同様にインターネット上で通信を中継する機能を持つが、通信内容の暗号化や認証などのセキュリティ機能は基本的に提供しない。
  • Firewall
    ネットワーク間の通信を制御することで、不正アクセスやウイルスなどからネットワークを守る装置。VPNと組み合わせて使用されることが多い。
  • SSL
    通信内容を暗号化して送受信するプロトコル。HTTPSなどで使われ、一部のVPNでも利用されている。

反対語

  • Public Network
    VPNはプライベートネットワークを形成しますが、Public Networkは全てのユーザーが利用可能なオープンなネットワークを指します。
  • Direct Connection
    VPNは仮想的な通信路を形成しますが、Direct Connectionは物理的に直接接続する方法を指します。
  • Unencrypted Network
    VPNは通信内容を暗号化しますが、Unencrypted Networkは通信内容が暗号化されず、誰でも内容を閲覧できるネットワークを指します。

会話の例文

  1. 家で仕事をするIT初心者がVPNを初めて設定する場面
    Q.「どのVPNサービスがおすすめですか?」
    A.「自分の目的に合ったサービスを選ぶことが大切です。価格、サーバーの数や位置、プライバシーポリシーなどを比較してみてください。」

  2. VPNを用いて安全にインターネットを利用したいIT初心者が助けを求める場面
    Q.「VPNをつないだままだとインターネットが遅くなりますか?」
    A.「VPNを使用すると通信経路が長くなるため、若干速度が落ちることがあります。しかし、安全性を確保するためにはそれが必要な遅延と言えます。」

  3. 海外でインターネット接続をするIT初心者がVPNについて質問する場面
    Q.「海外旅行中に日本のテレビ番組を見るためにはVPNを使えばいいんですか?」
    A.「はい、その通りです。VPNを利用すると、現地のネットワークからでも日本のサーバーに接続することができます。」

使用時の注意点

VPNを使用する時の注意点は、接続先サーバーの選択です。

なぜならば、全てのVPNサービスが必ずしも安全とは限らないからです。 例えば、無名のVPNサービスを利用すると、ユーザー情報を悪意を持って取得される可能性があります。

そして、その情報が第三者に売却され、個人を特定できる情報が漏洩することも考えられます。 だからこそ、信頼できるVPNサービスを選ぶことが大切です。

安全なネットワーク接続を目指すなら、VPN!

記事を書いてる人

ガラケー時代からWEB開発やってる自宅SE です。

「○○を知りたい!!」「○○が分からない!!」などありましたら、Twitterでもブログでもコメントいただければ、ご期待に添えるように頑張ります!

ネット事件簿チャンネルを運営しているので、YouTubeもぜひ覗いてみてください!!

雨おやじのSNSを覗く!!
IT用語辞典
雨おやじのSNSを覗く!!
ITkagyo

コメント