基本情報技術者試験とは?「どこよりもわかりやすく、初心者でもわかりやすい」5秒で理解できる!

IT用語を分かりやすく噛み砕いて、初心者でもスムーズに仕事の会話に参加できるように解説します。このIT用語辞典の目的は「会話についていく」であり、情報レベルは基礎中の基礎の会話についていけるレベルです。これさえ見れば仕事の会話は怖くない! IT用語辞典
基本情報技術試験をざっくりと
  • IT技術者の知識と技能が問われる国家試験
  • 情報処理推進機構(IPA)が主催する試験
  • IT技術者としての基礎知識と技能の証明になる

ここまでで5秒!もっとくわしく知りたい人は続きをどうぞ!

基本情報技術者試験をわかりやすく

基本技術者試験をわかりやすく、噛み砕いて表現すると

IT技術者としての基礎知識と技能を証明できるので、就職や転職に有利になる

基本情報技術者試験を深堀り

もっと深堀りしてわかりやすく説明すると

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が主催する、情報処理技術者として必要な基礎知識・技能を認定を目的とした試験。対象者は、IT技術者を目指す人、IT技術の理解を深めたい人です。試験は年間3回、春秋冬にあり、午前と午後の試験を受けます。午前と午後の試験の両方に合格する必要があり、合格率は約20~30%。合格するのに必要な勉強時間は、一般的に約300~500時間と言われています。個人差はとうぜんある。基本情報技術者試験は国家試験であり、経済産業省が認定しているIT技術者の基礎知識と技術を証明できる国家資格です。ITエンジニア、システムエンジニア、ネットワークエンジニア、Webエンジニア、アプリ開発エンジニア、プログラマーにメリットがあります。

基本情報技術者試験の英語名称は、Fundamental Information Technology Engineer Examination

Fundamental→「基本的」、Information→「情報」、Technology→「技術」、Engineer→「エンジニア」、Examination→「試験」

略して「FE」とも呼ぶ。

基本情報技術者試験を主催しているのは、独立行政法人情報処理推進機構。

情報処理推進機構の英語名称は、 Information technology Promotion Agency, Japanで、略称は「IPA」

試験資格は「どなたでも受験可能」

学習方法は、教科書や参考書を使って独学でやって人もいれば、資格学校やオンライン講座を利用して学習いてる人もいる。

関連資格に、ITパスポート試験と応用情報技術者試験がある。ITパスポート試験の上位が基本情報技術者試験になり、その上位が応用情報技術者試験になる。

基本情報技術者試験の内容

情報処理の基礎知識(40問)

午前は情報処理の基礎知識が試験内容になります。範囲はコンピュータの構成、プログラミング言語、データベース、ネットワーク、セキュリティなどです。

区分 概要
コンピュータシステムの構成 コンピュータシステムの構成要素
CPU、メモリ、ストレージ、I/Oデバイスなど)
各構成要素の役割
ノイマン型コンピュータのアーキテクチャ
ハードウェアとソフトウェアの関係
入力装置、出力装置、記憶装置の種類と役割
データの表現方法(2進数、10進数、16進数など)
データの処理方法(演算、比較、論理演算など)
コンピュータシステムの性能指標
コンピュータシステムのアーキテクチャ(CISC、RISCなど)
マルチプロセッサ、マルチコアなどの並列処理
クラウドコンピューティング
プログラミング言語 プログラミング言語の種類
(C言語、Java、Pythonなど)
プログラミング言語の基礎構文
変数、データ型、演算子、制御構文など)
オブジェクト指向プログラミングの概念
(クラス、オブジェクト、継承、ポリモーフィズムなど)
アルゴリズムとデータ構造
プログラム設計と開発手法
デバッグとテスト
プログラミング言語処理系(コンパイラ、インタプリタなど)
データベース データベースの基礎知識
(データモデル、データベース管理システムなど)
データベースの種類
(リレーショナルデータベース、NoSQLデータベースなど)
SQL言語
データベース設計
データベース管理
データベースのセキュリティ
ネットワーク ネットワークの基礎知識
(OSI参照モデル、TCP/IPプロトコルなど)
ネットワーク機器(ルーター、スイッチなど)
ネットワークの構成
ネットワークのセキュリティ
インターネットの基礎知識
ネットワークのトラブルシューティング
セキュリティ 情報セキュリティの基礎知識(脅威、脆弱性、リスクなど)
セキュリティ対策(認証、アクセス制御、暗号化など)
情報セキュリティマネジメント
コンピュータウイルス
マルウェア
フィッシング詐欺
ソーシャルエンジニアリング
情報処理の基礎知識

上記は試験内容の例です。実際の試験では、上記以外にも出題される可能性があり、試験内容は予告なく変更される場合もあります。

経営情報システム(20問)

午後は経営情報システムが試験内容になります。試験範囲は情報システムの企画、開発、運用、管理などです。
区分 概要
情報システムの企画 情報システムの企画立案
情報システムの要件定義
情報システムの開発計画
情報システムの開発 情報システムの設計
情報システムの開発
情報システムのテスト
情報システムの運用 情報システムの運用管理
情報システムの保守
情報システムの改善
情報システムの管理 情報システムのセキュリティ管理
情報システムの監査
経営情報システム
上記は試験内容の例です。実際の試験では、上記以外にも出題される可能性があり、試験内容は予告なく変更される場合もあります。

基本情報技術者試験の申込から合格発表まで

基本情報技術者試験のタイムライン
  • いつでも
  • 試験日3ヶ月前
    基本情報技術者試験申込

    申込期間は年末年始を除き随時。

    申込当月から3ヶ月先の月末まで試験日時を選択できる。

  • 試験日3ヶ月前
    受験料の支払い

    受験料は10%の消費税込み7,500円。

  • 試験日
    会場で受付

    選択した試験会場、試験日時に、遅くても開始時刻15分前までに集合。

  • 試験日
    試験を受ける

    試験時間は最大で9〜21時。

  • 試験日
    成績の確認

    試験終了から2〜3時間後以降、マイページで確認することができる。

  • 試験日の翌月中旬
    合格発表

    合格発表は、受験した月の翌月中旬に、情報処理推進機構の合格者受験番号一覧から確認できる。

基本情報技術者試験まとめ

  • 情報処理推進機構(IPA)が3ヶ月に1回程度開催する受験料7500円で受けれる国家試験
  • 独学や講習で約300~500時間学習して20〜30%が合格する
  • 基本情報技術者試験に合格すれば、就職や転職に有利、フリーランスも信頼を得やすくなる

企業へのアピールに資格があるのは強いので、基本情報技術者試験を受験するのも1つの手段だと思います。

ITエンジニア、システムエンジニア、ネットワークエンジニア、Webエンジニア、アプリ開発エンジニア、プログラマーの仕事は資格がなくてもできます。ただしIT関連の仕事をしている人でも、エンジニアは実際に何をしているのかわからない、という人も多いのではないでしょうか。企業にアピールするために、ポートフォリオを作成したりしても、技術が偏っていたりすると審査基準から外れてしまう可能性があります。基本情報技術者試験に合格すれば、IT全般の基礎知識と技術をアピールできるので、明確に目的が定まってない場合は受験するのもいいと思います。

当IT用語辞典の目的は「会話についていく」であり、情報レベルは基礎中の基礎で、どこよりもわかりやすくなるように、例えを入れたりしてますが、逆にわかりにくかったらごめんなさい。さらに正確性、具体性、最新性を求めてる方は、もっとググってください。
YouTubeのチャンネル登録はこちら!!
ポチッと応援よろしくね!!
開発・運営ランキング にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
記事を書いてる人
デプロイ太郎

IT業界の下層に長くいすぎたのかも知れないおじさんです。プロフィールまで見てくれてるのなら、ブログのブックマークとYouTubeのチャンネル登録とX(旧Twitter)のフォローお願いします。

ネットの裏側を見せるYouTube運営中!!

デプロイ太郎のSNSを見てみる!!
IT用語辞典
デプロイ太郎のSNSを見てみる!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました